さやかなる月の光か わが心(むね)か 居るはウサギか ほとけか阿字か(ジャータカ番号316番「ササ・ジャータカ (Śaśa Jātaka)」)
照滴053
本文
さやかなる
月
の
光
か わが
心
(むね)か 居るは
ウサギ
か
ほとけ
か
阿字
か
(
ジャータカ
番号316番「ササ・ジャータカ (Śaśa Jātaka)」)
形式
#短歌
カテゴリ
#8.比喩・諷刺・諧謔・引用
ラベル
#月
#比喩
#仏
#真言
#引用
キーワード
#月光
#心象
#ウサギ
#ほとけ
#阿字
#ジャータカ
#心
要点
月光
の下での
心象
遊び、
ジャータカ
の
引用
を取り入れた詩。
現代語訳
澄んだ
月
の
光
なのか、自分の
心月輪
なのか。そこにいるのは
ウサギ
か、
仏
か、
阿字
か。
さやかなる月の光かわが心(むね)か 居るはウサギかほとけか阿字か(ジャータカ番号316番「ササ・ジャータカ (Śaśa Jātaka)」)_浅深の解釈
注釈
ジャータカ
316番:
兎本生譚(ウサギの物語)
。
阿字
:
梵字
の最初の文字「ア」、
仏
の
根本
を
象徴
解説
月光
と
心
、
仏性
と
象徴
を重ねる
比喩
的表現。
古典
の
引用
を
現代
の
心象
に重ね、
遊び心
と
悟り
を同時に描く。
深掘り_嵯峨
真理
の
源
と
観想
の
対象
に関する問いの歌です。「さやかなる
月
の
光
」(真理)が、
外
にあるのか
内
にあるのか(
心
か)。また、月に見えるのは、
自己犠牲
の象徴である**「
ウサギ
」(
ジャータカ
物語の引用)なのか、真理の形である「
ほとけ
」や「
阿字
」なのか、という
多層
的な
観想
の
対象
**を重ねています。**自己犠牲(
慈悲
)と真理の形(
智慧
)が、月という清浄な
モチーフ
の中で
一体
化していることを示唆しています。